出 梅

 

 

 

 

 

三六〇°どこ見回しても顔が目に入るこの教室も、絶えぬよう引きずられる声も、からくり仕掛の人間関係も、私にはうんざりだった。

だからいつも、イヤフォンで耳に栓をしている。瞼で目に蓋をしている。一日で最も賑やかな昼休みの時間を、こうしてパスしている。

「・・・、っ?」

 好きなロック音楽を聴いていて突然、こめかみのあたりに痛みが走った。突然のことに驚いて目を開けると、私の机越しに、女生徒がひとり立っていた。

「あ、ごめーん」

 彼女はそう言って苦笑し、私の頭を撫でた。

「痛かったよね」

「別に・・・」

 彼女は私の耳から不意打ちでイヤフォンを引き抜こうとして、それに絡んだ髪の毛まで一緒に引き抜いてしまったのだ。向こうは向こうで驚いただろう。

「それより、何?」

「うん。あのさ、しょこ」

 勝手に付けたあだ名で呼ぶこの娘は、よく私に構ってくる。いつも元気で誰にでも話しかけるような性格だから、私にでも話しかけるのだ。

「こっちの色とこっちの色とで迷ってるんだけど、しょこ的にはどっち?」

 チラシを掲げ、飾りつけた爪で携帯電話の写真を指した。オレンジか水色かということらしい。

「こっち」

 どちらでもない灰色の機種を示す私に、彼女はどこか期待していたような笑みを見せた。

「もー、シブすぎるよ。それってしょこの趣味じゃん」

 それは当然に思うがね。

「私的にはねぇ、このオレンジがいいなって思うの。後でミカンのデコつけようと思ってるから」

「そ」

 美味しいといいね。

「キョンは携帯買わないの?」

「うん」

「どうしてどうして?」

 ・・・よく動く口だ。

 彼女の健康的なピンク色の口を見るたび、消しゴムでも突っ込んでやろうかと思う。黙るだろうし、その時目を剥く様が少し見たい。

「必要ないから」

 ドラムとベース音だけが漏れるイヤフォンを拾って、また耳に押し込もうとしたとき、ふと窓の外に気づいた。

雨が、止んでる。

「・・・」

「え? あ・・・しょこ、どこ行くの! もう先生来ちゃうよ?」

「トイレ」

「椅子、持って?」

「・・・」

 教室の扉を閉める。

 

 

 

 

 梅雨が終わる。

 今だ≠ニはっきりした区切りはないものの、気象予報ではもうじき梅雨が明けるのだという。

 雨季が過ぎ去れば、次に来るのは本格的な夏。これから気温はぐんぐん上がることだろう。地表の生物たちはその暑さにぜえぜえ喘ぐことだろう。私には関係のないことだ。

 なぜなら、私もまた終わるから。

 学校から持ち出した椅子と、常備しているロープが入った鞄を抱え、私はバスに乗り込んだ。向かうはあの山。私にひどい仕打ちを与えたとある学校とゆかりのある、あの山。

「・・・」

 椅子ごと車内に乗り込んだ私に、多くも少なくもない乗客たちは驚いていた。私は座席の隣に椅子を置き、そこに座る。思ったより揺れて、心地よくない。それに、乗客たちの視線をあちこちから感じる。

 数回目の停車の際、たくさんの買い物袋を下げた中年の女性が車内に入ってきた。そのとき座席は空いておらず、彼女は途方に暮れているようだった。

「・・・あの、」

 私が声をかけると、女性はすぐにこっちへ向いた。

「ここでよかったら」

 ざわっ。

 乗客たちが静かに慄いた。

 女性はあらどうも、と頭を下げて歩み寄ってくる。

「・・・」

 私が譲ったそれが、バスの座席でなく、ただそこに置かれた椅子であることに、彼女は気づいたようだった。一瞬、その女性は目が点になっていたが、そして疑問を抱いているようだったが、バスが動き出したので、結局椅子に腰を下ろした。

 女性はかなり居心地が悪そうに座っている。私はそれを間近で見下ろしながら、吊革に掴まる。

 さらにいくつかのバス停を経て、目的の山付近に着いた。あの小学校の正門前だ。

「あの、」

 私が声をかけると、女性は私を見上げた。

「私とその椅子、降りるんで。どいてくれますか」

 

 

 

 

 バスから降り、私は小学校のグラウンド沿いの道を歩く。椅子を引きずりながら、あの山に向かって歩く。

「・・・」

 放課後のグラウンドで、生徒たちがドッヂボールをしている。きゃあきゃあ喚いて飛び跳ねている。それをネット越しに見る。

ふん、悪魔の子らめが、と思った。

 

 

 

 

 何度も持ち方を変えながら、椅子と山道を歩く。息が弾み、汗を流す感覚。ずいぶんと懐かしい。

「・・・っ」

 とはいえ、さすがに疲れる。べつに急いでいるわけでもないし、せっかくの最期なんだからのんびりするか。そう思い、休憩することにした。カーブミラーの根元に椅子を置き、そこに座った。

 山なだけあってか、ここは少し涼しい。今の時間でこうなんだから、朝は寒いくらいなんだろう。

鞄を開け、持ち歩いている果実酒で口元を濡らす。アルコールは薄いので、幼いころからジュース代わりによく飲んでいた。水筒代わりにしているのは、さすがに私だけだが。

 さて、目的地と目的まで、あと少し。立ち上がり、椅子を抱えた。

 

 

 

 

 汚らしいベンチの奥、荒れ放題の茂みを越えて、辿り着く。

 ××小学校卒業記念樹=Bそう記された立て札。当時流行っていたらしいキャラクターのイラストが添えてあり、あてがわれたフキダシに、『みんなの思い出の記念樹』と書いてある。

 私はその記念樹に歩み寄った。幹の直径は、バスケットボールくらい。蹴れば揺れる。

「・・・」

 鼻炎のせいで今まで気づかなかったが、ここは何か香るものがある。甘く、ぼうっとしてしまいそうな・・・そう、酔い痴れそうな匂いだ。

 周囲に咲いているあの花たちの香だろうか? なんという花なのだろう。よく考えたら、花の名前とか花言葉とか、そういう女の子らしいことを全然知らない。まあ、もういいんだけれど。

 急ぎでもないが、あまりのんべんだらりともしていられない。私はロープを取り出し、輪を結んでから、枝に引っ掛けた。それから絡ませたり編んだりして、しっかりと固定する。これで、首を吊っても解けないはず。

 さて、いよいよ。私は靴を脱ぎ、椅子に立って背筋を伸ばした。輪を掴み、引き寄せようとして、・・・そのまま数秒が流れた。

「っ・・・」

 なんだ、これは。

「っ。っ」

 まずい。これは、まさか・・・。

「・・・とどかない」

 

 

 

 

 なんてこと。

 あぁ。取り返しのつかないことをしてしまった。私は、万が一を恐れすぎた。恐れすぎて、足下をすくわれてしまった。

「・・・なんなの!」

 幹を蹴る。枝や葉が揺れて、どざっ、と雫が落ちてくる。一層腹が立つ。

「マッチがあれば火をつけてやるところよ! アルコールだって持ってるんだから!」

 吼えて、幹に額を押し付ける。

「・・・うー」

 落ち着こう。癇癪を起こしてもしかたない。どうにかしないと。

 輪の高さを間違えただけだから、なんとかなるはずだ。例えば、椅子の下に土を集めて足場を上げるとか。

「スコップがなければ無理ね・・・」

 ではジャンプして首を突っ込む・・・。

「なんて器用なことできないし・・・」

 ああ、どうしよう。いっそこの椅子から思い切り飛び降りてみようか。頭から落ちれば、死ねるかも。

「でも、足場がやわらかいな・・・。中途半端に苦しむなんて一番困るし。だいたい首を折って徐々に死ぬなんて惨めでいやだ・・・」

 もう諦めて、瓶で手首を引っ掻こうか。それが無難だろうか。でも死体が見つかったとき、「いや、このロープはなんだよ。さてはこいつ首吊りに失敗して手首切りやがったな」ってばれたらどうしよう。そんなの死にきれない。

 半ベソで地団太を踏む。椅子がぐらぐら揺れる。

 こんな山奥にまで来て、ただ樹に縄結んで帰るもんか。神が私を見捨てるはずがない。きっと今に天の救いが訪れるはず。

 我ながら往生際が悪い(その際≠ノすら辿り着いていないが)とは思いつつ、輪を掴んだ。首よ伸びろ今こそ伸びろと念じているまさにそのとき、

「!」

 いきなり、ひとりの少年が樹下に現れた。

「・・・」

「・・・」

 まったくの出し抜けだった。さすがに驚く私を、その少年も見開いた目で見つめてくる。

「・・・!」

 ふと、周囲が太陽で眩く照らされていることに気づいた。

 改めて少年に目を向ける。

「・・・」

 ああ。

 この、自転車を抱えた、汗の似合わぬ、けれどやけに上目遣いが似合う彼こそが、この少年こそが、天の救いなのだろう。

そう思った。

 

 

 

 

 

 

                                                  ―草々―

 

 

 

 

 

 

 

 

♪ 登場人・物

 

・僕(少年)

 故。関わりのない記念樹と逢う少年。数キロの距離を越えて辿り着いた目的地にて、数十キロの衝撃を。されど死因は餓死。

 

・少女(私)

 自転車ドロボー。

 

・樹(××小学校卒業記念樹)

 肝心なところで力尽きた、いつかの卒業生たちによる記念樹。麓には死体がいくつか。

 

・梔子(くちなし)

 甘く香る花。桅とも書く。

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: cyou-s-3